乱視の矯正で顎が開きやすく痛みがなくなります。


◇身体を整えるセイタイ眼鏡とは?
セイタイ眼鏡は通常の視力測定に加え、独自の身体感覚検査をおこないお作りする眼鏡です。
身体の歪みと視線のずれには大きな関係性があります。その視線のずれによって無意識に眼や全身の筋肉に力をいれすぎ顔を傾けてみる癖がついてしまったり、顎を突き出して見るいわゆる猫背の状態を作ってしまったりしています。
写真の患者様は口が開きづらく顎関節に問題を長年抱えておられました。歯科医院でも中々解決できなかった食いしばりや顎の問題が乱視調整の眼鏡と顎の施術によって解決いたしました。
顎の問題で頭痛や肩こり、腰痛を引き起こしていることが少なくありません。
セイタイ眼鏡製作 Step
測定
1.カウンセリング
まずは気になる御症状をうかがってまいります。例えばお子様の場合にはご自分がよく見えているのか?見えずらさを感じているのか?を言葉で訴えることが出来ません。例えば一日中眼鏡をかけている子でも、スマホを見るときには眼鏡を外して長時間Youtubeを見ている。なんてお子さんはいらっしゃいませんか?その場合は眼鏡の度数が近くのスマホ画面を見るということには合っていないということになります。
大人も子供もどの距離感で眼鏡をお作りするのかを決める必要があります。

2.視力測定
写真のようなシステム検眼機による測定をまずは行ってまいります。
そのあとに仮枠にレンズを入れてお客様に試していただきます。検眼機の数値がそのまま眼鏡のレンズ値になるということではなく
お客様の身体の反応をみながら度数決定を行ってまいります。当院の検眼の特徴の一つになります。

3.斜位・斜視の測定
斜位や斜視が原因にて見えずらさがそのまま身体の不調になっていることが少なくありません。
視覚からの情報が正確に脳、神経に伝わらないことで身体のバランスが崩れ自律神経や運動神経に不具合が生じます。
レンズ度数選択に身体の反応を取り入れ、場合によってはプリズムレンズの装用をお勧めいたします。
4.からだのバランステスト
重心足圧計をもちいて前後・左右のからだのバランスの偏りを測定します。レンズの度数・斜位度・カラーの濃度の測定ごとにこのバランスを測定することで眼と身体の関連性を考えて調整していきます。

5.フレーム
レンズの効果をさらに引き立てるのにはフレームの選び方が重要です。フレームは身体に直接触れるものです。美的なものだけで選ばずに頭蓋骨や骨格のサイズ、また左右の瞳孔の距離などに適したサイズを選ぶことが必要となってきます。

セイタイ眼鏡オーダー価格
測定料+レンズ料金+フレーム料金+レンズ加工費+送料
測定料 | 子供料金中学生まで16500円 大人料金 22000円 | |
レンズ代 | 26500円~ | |
フレーム代 | フレームはメーカーによって料金が異なります。 | 16500円~ |
お気に入りのフレームをお持ち込みいただくことも可能です。その場合はお持ち込み料が3300円かかります。 | ||
レンズ加工費 | 2200円 | |
送料 | 2200円 |
フレームのお持込の場合はお持ち込み料として3300円がかかります。
眼鏡は出来上がり後に直接お渡しすることをお勧めしています。