-変形性膝関節症の痛みをセルフケアで立派にコントロールしている患者様-
今日は私もとても嬉しいのです。
.
2022年の初診時は左膝の腫れと屈曲障害、その後2024年に再度ご来院された時は右膝がパンパンに腫れていました。
遠方からのご来院ですのでなんとかセルフケアにていい状態を維持して頂きたかったのですが、あの時は3回ほど通って頂きました。
.
膝の腫れが中々引かず膝蓋上嚢と鵞足の滑液包の炎症でした。
あの時にファシアリリースのみでなく、もっと積極的に井穴刺絡を使っておけば良かったと今日は反省しました。
しかし今目の前の患者様の膝をなんとかしなければ!
.
以前とは違い腫れもなくスッキリとしたお膝で思わずえっと 声が出てしまいました。
声が出てしまいました。
今日はどこが痛いのですか?
以前ほど痛みもひどくないのですが右膝の鵞足部と左鼠蹊部に痛みがあります。
どこかの治療院で施術を受けていたのですか?の質問にいいえー。自分でヒマシ油でマッサージしていました。
素晴らしい
セルフケア恐るべし!
ただ右膝は屈曲障害があり、足趾も屈曲できません!
これはみずほの仕事ですわ。
頭皮鍼を膝の運動障害の部位に刺して、他の部位はファシアリリース。
仰向けで膝を回旋するとまだ引っかかりがあります。まあ半月板損傷もあるので仕方ないか?
そこで足の臨泣に皮内鍼を入れるとあれよあれよ動きが出てきました。
もう一度腹臥位で膝の屈曲をしたら痛みなくもう少しで踵がお尻に付くところまで改善したのです。
足趾の屈曲障害は足底の筋膜をリリースして完成!
これは単に施術効果ですが大切なことは患者様がセルフケアを継続してくれている事です。
開業以来ずっと言い続けています。
自分の体は自分で治す
私たち治療家はそのお手伝いをしているに過ぎません!

