めがねをご購入前に身体&顔の歪みを治しませんか?

顎の歪みと頭蓋骨の歪み ~ねじれた背骨とそのねじれの頂点に頭が乗っています~

▷歯科での矯正中に眼鏡をお作りしても、

度が合わなくなることがあります。

🦷それはなぜ?🦷

歯の矯正中は顎だけではなく、頭蓋骨も少しずつ動いています。眼球は眼窩と呼ばれる骨の窪みに位置しています。その骨の窪みは頭蓋骨の一部です。その受け皿の部分がずれた状態であってその上に眼球が乗っているとしたら見え方にも影響することがイメージできますね。

歯科医の先生が「歯の矯正中は眼鏡を作らないでね」とおっしゃるのも納得できます。

▷当院では眼鏡をお作りする前に2つのご提案をしています。

①背骨の歪みをインソールで整える➡ 理由 頭は背骨の上に乗っているから

②顎やお顔の歪みを痛くない調整で整える➡ 理由 頭蓋骨の眼窩に眼球がのっているから

あなたのお子様が顎の歪みや食いしばりで悩んでいたらなおさらです。

当院で手に負えないようなご症状の場合は信頼できる歯科医院をご紹介いたします。

安心してご相談ください。

▷顎の調整で下顎のずれが改善して、肩こりが楽になった症例です。

2022年5月 調整前 左噛み癖で顎と鼻梁もずれています。頬筋が左が発達していて左の肩こり、頭痛が強くあります。

2022年8月噛み癖も意識できるようになり、矯正効果が出てきました。肩こりは最初の頃の半分ぐらいの感覚です。

2022年10月左右の眼の間と下顎を結んだ線が真っ直ぐになってきました。肩凝りはほぼ改善しました。

この患者様は強い肩こり、頭痛がありましたが下顎の調整の後にイノチグラスを調整しました。

2週間に一度の鍼治療から2ヶ月に一度のメンテナンスでも十分な状態に改善しました。

顎関節に影響する舌骨周囲のリリース

『おすすめの顎の調整』

       費用        顎と頭の調整 約60分   12000円(税込)